過去の日記
予約確認・キャンセル
language
0770-46-1511
客室
館内・施設
料理
過ごし方
交通アクセス
宿ブログ
フォトギャラリー
宿泊予約
トップ
過ごし方
過ごし方
食見海水浴場まで徒歩1分
周辺の見どころと観光のご案内
若狭湾の雄大な景色、夏は海水浴や磯遊び、三方五湖湖畔には若狭三方縄文博物館や福井県年縞博物館、
三方五湖と日本海が見渡せるレインボーライン山頂公園など、当館周辺には見どころがいっぱいです。
ご家族みんなで若狭を楽しんでください。
周辺観光一覧
私たちが住む若狭町は、美しい海・山・川の自然とともに若狭梅の産地として知られています。
長く地元に住んでいても、時折その風景の美しさに目を奪われることがあります。
若狭町の観光地・見どころ
食見海水浴場と若狭三方マリンパークのご案内
三方五湖
若狭エリア(美浜町~若狭町~小浜市)の観光地
若狭の四季 店主のデジカメ写真集
若狭町の観光地・見どころ
美しい海・山・湖の自然とともに若狭梅の産地として知られている若狭町。
福井県年縞博物館・若狭三方縄文博物館・熊川宿・瓜割名水公園などの見どころがたくさんあります。
福井県年縞博物館
名勝三方五湖の一つ「水月湖」、その湖底から採取された7万年分の45メートル連続したタイムカプセルの堆積物、世界一の年縞をステンドグラスにして展示してある世界標準のものさし。
弘法大師一夜の作「三方石観世音」
およそ千二百年前、諸国を行脚されていた弘法大師が三方の地に入山され、この地の不動岩(花崗岩)に一夜で観音像を彫られたが、夜明けを告げる鶏の鳴き声を聞き、わずか右手首より先を残し下山されたと伝えられています、その為「片手観音」ともいわれ手足の不自由なかたにご利益があると伝えられています。
若狭鯖街道 熊川宿
豊臣秀吉に重用され若狭の領主となった浅井長政が、1589年に交通・軍事の重要な場所と宿場町としました、熊川宿を通る若狭街道は日本海から京都まで鯖などの海の幸を運んだことから鯖街道と呼ばれました。現在は重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
瓜割名水公園
公園内には瓜割の滝があり、瓜も割れるほど冷たいという所からきています、水中には珍しい紅藻類が繁殖し、豊富なミネラルを含くんでおり、全国名水百選にも選ばれています。
日帰り温泉 きららの湯
ナトリュウム-塩化物強塩泉で湧出量190ℓ/分の温泉で、館内は67℃の低温塩サウナ・露天風呂・岩風呂遠赤外線サウナがあります、大広間休憩所と有料の個室休憩所・2階には若狭鍼灸院も併設されています。
縄文博物館
梅の里会館
烏辺島
食見海水浴場と若狭三方マリンパークのご案内
当館より徒歩1分、食見海水浴場のご紹介です。
夏は海水浴や海辺の生き物とふれあって遊ぶことが出来ます。
浜辺に沿って5分くらい歩くと、若狭三方マリンパークもあります。
若狭三方マリンパーク
海の生き物の資料展示や、海の生き物とふれあえる自然体験型テーマパーク。
食見海水浴場
夏は海水浴を楽しむお客様方で賑わい、夏休みシーズンにはレンタルボート遊び(予約制)も出来ます。
三方五湖
三方五湖は、若狭湾国定公園に位置する景勝地で、ラムサール条約にも登録されている湖です。
水月湖湖畔には、自然鳥獣保護区内に遊歩道が整備されていて、散策しながら水辺で遊ぶ野鳥の観察等が出来ます。
若狭町の水月湖からは町が運営する三方五湖観光船レイククルーズ、また美浜町の久々子湖のレイクセンターからは、
浦見川を抜けて水月湖・管湖・三方湖を廻る三方五湖遊覧船が運行していて、それぞれ湖面から見る三方五湖の風景を楽しむことが出来ます。
五つの湖は、深さや水質の違いからそれぞれの色が異なり、レインボーラインの頂上にある梅ヶ岳山頂公園からは美しい五色の湖を望むことも出来ます。
三方五湖観光船
三方五湖遊覧船
三方五湖レインボーライン
三方五湖PA
道の駅 三方五湖
三方五湖ツーデーマーチ
若狭エリア(美浜町~若狭町~小浜市)の観光地
若狭町のお隣の町である小浜市は、国宝明通寺や神宮寺など、
130余りの由緒ある古寺が点在する文化財の宝庫です。
若狭町から小浜市まではお車で約30分で移動出来ます。
また美浜町側には日向海上釣堀や、美しい浜辺と青い海が人気の水晶浜があります。
美浜町へもお車で約30分で移動出来ます。
明通寺(小浜市)
若狭歴史博物館(小浜市)
観光遊覧船(小浜市)
国吉城(美浜町)
水晶浜(美浜町)
若狭の四季 店主のデジカメ写真集
合間を見つけてはデジカメで景色を撮影したりするのですが、皆様には実際に足をお運び頂いて、この地の素晴らしさを知っていただきたいと思います。
春の梅
恋文
旧家の春
春の霞
三方湖の船小屋
夏の海
帰港
縄文の夜
磯岩
冬景色
冬の三方湖